毎日暑いです。
アベノミクス景気!?
我々零細企業には関係無いのか、極一部の人達だけなのかはわかりません。
そういえば、4年前に購入しましたO社製干渉計及び解析装置が2回目の修理に行っております。
まあ、干渉計のみでデモ機を借りておりますので仕事には問題は無いのですが・・・・・
まぁ、2年に一度も壊れるとは・・・・・F社製干渉計は10年目でも全然問題ないのにィ
個体の問題なのか、会社の問題なのかはわからないですが、それにしても壊れすぎです!!
ソニーフルサイズミラーレス
ソニーのフルサイズミラーレスが3機種発売されていますね。
防湿庫に眠るC/YマウントのツァイスとM/Lマウントレンズを生かしたいと常々思っては居るのですが・・・・・
5年程前にエプソンR-D1を買いM/Lを生かそうとはしたものの、結局マニュアルのもどかしさから同じく防湿庫行きとなった
経験も有り、未だ購入まで至りません。
α7を買っても結局純正ズームを使ってしまいそうです。(-“-)
ソニーミラーレスフルサイズ
ついにソニーからミラーレスフルサイズが発売になりそうですね。
ツァイス好きにはたまらないボディと言えます!!
でも……とりあえずQX100を手に入れてからかなぁ。
業界的にはコンパクトがスマホに変わる時代が訪れ、カメラが極一部の人の物の時代が再びやって来そうです。( ̄▽ ̄;)
GXR Mマウント
リコーGXR Mマウント対応が発売される見たいですね。
ニコンもミラーレスを発売するとか!?
私もM,Lマウントレンズを所有し、R-D1、PEN EP2の所有者としては気になります。
結局はオリンパスの純正でAFにて撮影と軟弱な事をしておりますが・・・・・・・
いつかは、ボデーにMマウントレンズを付け撮影でも出来ればと。。。
天災、人災
この度の東日本巨大地震および大津波により亡くなられた方々へのご冥福をお祈り申し上げますとともに、東日本大震災、長野県北部地震、により被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞いを申し上げます。
そして、それに伴う原発事故にて被災されました皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます